
みなさんこんにちは!ビットコインFX戦略室のあっきーです。
みなさんはこんな悩みはありませんか?
・逆張りが怖くてできない
・順張りエントリーして乗り遅れて損切り
この記事ではそのような悩みにフォーカスしており
「なぜFXで逆張りが最強なのか」
「どうすれば逆張りが怖くなくなる?」
「適切なタイミングでの逆張りのやり方」
などなど、詳しく解説していますので、この記事を読んで実践するだけで上手い逆張りができるトレーダーになっていける超有料級の内容になっています。
ぜひ最後までご覧いただき、トレーダーとしてのレベルアップにお役立てください!
この記事の信頼性
【執筆】BTC専門トレーダーあっきー
1トレードで少額(5000円)を5倍~10倍にすることを得意とするBTC専門トレーダーで、趣味はBTC過去チャート検証(FT5)。
【実績】最高月利67万円/月最高収益率1337%
ブログを通じてトレードの悩み解決に役立つ記事やトレードの楽しさについて発信中!
なぜFXで逆張りが最強なのか
さっそく「なぜFXで逆張りが最強なのか」について解説していきます。
答えは至極シンプル。
「最安値から買うことができるから」
にほかなりません。
下記で詳しく見ていきましょう。
最安値から買うことができるから
なぜFXで逆張りが最強なのか、その理由として最も当てはまるのは「最安値から買うことができるから」です。
そもそもFXは安く買って高く売るゲームです。高く買ったら利益は出ません。
そのため、下落しているときは安く買えるチャンスだと捉えてOKです。
注意点としてはどこまで下がりそうかの見極めが肝心という点です。
逆張りのもっとも難しい、怖いとされる原因がその見極めの難しさにあるのではないでしょうか。
記事の後半では、「適切なタイミングの逆張りのやり方」のなかで詳しく解説していますのでご覧ください。
どうすれば逆張りが怖くなくなる?
相場が下落しているときに買いの注文を入れることは危険ではないか?と思い、怖く感じる方もいるかもしれません。
以下で、どうすれば逆張りが怖くなくなるのか、私なりのコツをお伝えしていきたいと思います。
取引ロットを下げてみる
普段よりもロットを下げることで逆張りに対しての恐怖心を抑えることができます。
なぜならロットを下げることで損失額が小さくなるので、心に余裕が生まれるからです。
例えば普段から0.5ロットくらいで取引していた方であれば思い切って0.1ロットで取引してみるなどが効果的。
逆張りが怖いと感じる方は、まずは取引ロットを下げてみましょう。
損切り幅に余裕を持たせる
損切り幅に余裕を持たせることで損切りされにくくなるため逆張りが怖いと感じにくくなります。
また先ほど解説したロットを下げることと併用することで、損切り幅に余裕を持ちながら損失額を小さくできるようになるためよりメンタルに優しく逆張りできます。
逆に損切り幅が狭いと無駄な損切りが増えて資金が増えないだけでなく、損切り後に反転して機会損失…なんてことも起こります。
その点については下記の記事で詳しく解説しています。
無駄な損切りを減らすためにも逆張りするときは損切り幅に余裕を持たせるようにしましょう。
とにかく場数を踏んで慣れる
逆張りの恐怖心を克服するためにはとにかく場数を踏んで逆張りすることに対して慣れていくことが大切です。
私も、もともと逆張りが苦手で恐怖心がありましたが、何度も逆張りするうちに全く怖くなくなりました。
逆張りに慣れてくると「このパターンでの逆張りは負けやすいので見送ろう」とか「このパターンは逆張りで勝ちやすいな」など、色々な角度から分析できるようになります。
まずはロットを落として、損切り幅に余裕を持たせて、たくさん逆張りにチャレンジしていきましょう。
適切なタイミングでの逆張りのやり方
とにかく場数を踏んで逆張りになれろと言いましたが、やみくもに逆張りしていると上手くなるのに時間がかかります。
適切なタイミングでの逆張りの仕方を解説しますので、必ず習得し、その技で逆張りにトライしていきましょう。
上位足に順張り、下位足に逆張り
適切なタイミングでの逆張りのやり方、一つ目は「上位足には順張り、下位足には逆張り」ということです。
どういうことかというと、日足などの上位足の現在勢いがある方向に対して順張りし、下位足でエントリータイミングを図るときはその方向に対して逆張りをおこなうということです。
文章だけだと全く伝えられないので画像で説明します。
まず以下の画像を確認してください。とある日のBTCUSD日足チャートです。

全体的に下落相場であり、直近の値動きとしても強い下落が起きています。
さて、適切なタイミングでの逆張りのルールは「上位足に対しては順張り」になるので、狙う方向はただ一つですよね。
そうです。売りを狙っていきます。
そして5分足で上昇してきたタイミングで逆張りして売っていくという流れ。

このような形で逆張りをおこなっていくことで、上位足の勢いを味方につけることができ負けにくくなっていきます。
軽くまとめると、上位足の全体の流れがどちらにあるのか確認し、直近で勢いのある方向にエントリーすることを決め、5分足でその決めた方向の逆の動きをしているときに思い切って逆張りでエントリーしてみる。
このようなやり方が最適な逆張りタイミングだと考えています。
これも習得するまでかなりの訓練が必要になるので過去チャート検証ソフトのFT5で練習しまくるのもオススメです。
複数回に分けての逆張りもあり
適切なタイミングでの逆張りのやり方として、複数回に分けて逆張りするのもありだと思います。
通称「ナンピン」ってやつです。
資金力さえあればナンピンは実は最強の手法なんですが、本来そのためには莫大な資金力が必要になります。
でも資金力のないトレーダーはナンピンができないのかというと、そうではありません。
きちんと資金管理することで計画的なナンピンが可能になります。
どのように資金管理し計画的ナンピンをおこなうのか、以下で解説します。
まずは画像をご覧ください!

このイラストは上位足が下降トレンドだと仮定してください。
イラストを見ながら流れを確認していきましょう!
上位足が下降トレンドであれば順張りで「売り」を狙っていきますよね。
5分などの短期足では逆張りしていくので、相場が上がったタイミングが逆張りのチャンスとなります。
①の逆張りポイントで落ちてくれればいいのですが、そう簡単にはいかず上昇…。
次の逆張りポイントは②のポイント。このタイミングで追加注文していきます。
①のポジションはまだ損切りしていません。含み損状態です。ここから相場が下落してくれればよかったのですが残念ながら上昇。
そこで③の逆張りポイントから再度注文していきます。そしてその後ようやく下落し、すべてのポジションが含み益となり利益獲得の流れとなりました。
今のはあくまでも仮説ですが、ようするにそのようなイメージです。
また各逆張りポイントでは、逆張りするごとにロットを上げていってください。
例えば、①は小ロット(0.1など)、②は中ロット(0.2ロットなど)、③は大ロット(0.3ロット)の計0.6ロットにするなど、負けるほどに期待値が上がる戦略を組むのが精神的にも楽に立ち回れるためおすすめです。
またその際はしっかり損切りを設定し損失額を一定にしましょう。

少額トレーダーでもロットを抑えたり、ボーナスが豪華な取引所を利用するなどすれば複数回に分けての逆張りが可能になり勝ちやすくなります。
逆張りするごとにだんだんとロットを上げるやり方であればプラ転しやすく収益性も高いのでぜひ習得してください!
私が使ってるFXGTという取引所は非常にボーナスが手厚いと評判で逆張りの練習にもピッタリです。期間限定の新規登録ボーナスキャンペーンも開催してしてるようなので公式サイトをチェックしてみてくださいね!
新規口座開設キャンペーン!!
ビットコインFX
はじめるならFXGT♪
\今月限定で15,000円分のボーナスが必ずもらえる/
- BTCなどの仮想通貨が24時間365日取引できる
- 最大1,000倍のレバレッジで少額から大きな利益を狙える
- ゼロカットシステム導入済みだから入金額以上の損失なし
- 日本語完全対応でサポート体制が充実
今月限定で新規口座開設&本人確認だけで15,000円分のボーナスがもらえる!