
みなさんこんにちは!ビットコインFX戦略室のあっきーです。
今回は筆者も実際に愛用している過去チャート検証ソフトのFT5(forex tester 5)についてレビューしていきます。
FXを上達させる上で欠かすことができないのが「過去チャート検証」です。
FT5(forex tester 5)を使えばFXの上達スピードは格段に上がります。
この記事を読むことでFT5(forex tester 5)の使い方が分かり、勝てるトレーダーへの第一歩を踏み出すことができますので、ぜひ最後までご覧ください!
また、FT5の詳しい使い方は以下の記事で解説しています。
過去チャート検証ソフトFT5(forex tester 5)を徹底レビュー!
ここでは過去チャート検証ソフトFT5(forex tester 5)を徹底レビューしていきます!
そもそもFT5(forex tester 5)とは?
そもそもFT5(forex tester 5)とはどんなツールなのかを解説します。
FT5(forex tester 5)とは、カナダに本社を置くフォレックステスター社の過去チャート検証ソフトです。
日本だけでなく世界中にユーザーがおり、初心者・上級者は問わず愛用されています。
FT5(forex tester 5)でどんなことができる?
・ローソク足を進めたり戻したりが思いのままにできる
・無制限に資金の追加ができるので資金管理の訓練ができる
・ドル円などの為替はもちろん各種株価指数、ゴールドやビットコインも検証できる
・移動平均線やトレンドライン、フィボナッチなど各種インジケーターが揃っている
・ドル円などの5分足、1時間足、4時間足、日足などのチャートを4枚表示し同時に動かせる
・デモトレードでは実現できなかった「時間を進める」ことができるので圧倒的に時短になる
あげるとキリがないくらいにFT5(forex tester 5)には魅力が詰まっています。
ひとつずつ詳しく解説していきます。
ローソク足を進めたり戻したりが思いのままにできる

FT5(forex tester 5)では、チャート画面からパソコンのスペースキーを1回押すごとにローソク足が1本進みます。
スペースキーを何度も押しながらチャートが上下していく様子を観察するだけでも新しい発見があるかもしれませんし、自分のエントリーポイントまで引き付けてから売買ができるので、手法の練習にもってこいです。
また、チャートを進めすぎた場合や、もっと過去のチャートに戻したいときは巻き戻しができるので非常に便利です。
無制限に資金の追加ができるので資金管理の訓練ができる
FT5(forex tester 5)では無制限に資金の追加ができるので、資金を溶かしても何度でも再チャレンジすることができます。
何度も資金を追加していく中で「どうすれば資金を減らさないか」の検証・訓練ができます。
ドル円などの為替はもちろん各種株価指数、ゴールドやビットコインも検証できる

最大860種の銘柄から自分が検証したいものを選ぶことができます。
また、無料プランでもドル円などのメジャー通貨やゴールドなどは検証できるので、無理に有料プランを選ぶ必要はありません。
移動平均線やトレンドライン、フィボナッチなど各種インジケーターが揃っている

FT5(forex tester 5)のBTCUSDの1時間足チャートです。
この画像は普段の筆者の検証する際に使っているインジケーターで、この中だけでも「移動平均線」、「ボリンジャーバンド」、「トレンドライン」、「フィボナッチリトレースメント」などがあり、ほかにもまだまだたくさん使えるのでインジケーターの検証にも役立ちます。
ドル円などの5分足、1時間足、4時間足、日足などのチャートを4枚表示し同時に動かせる


筆者はノートPCにサブモニターを追加で1枚縦置きしていますが、ばっちり連動しているので特定の時間足を分析する際にほかの時間足のチャートパターンも見ることができ、自然とマルチタイムフレーム分析(複数の時間軸の分析)ができるようになります。
デモトレードでは実現できなかった「時間を進める」ことができるので圧倒的に時短になる
デモトレードで検証作業をする際にいちばんネックとなるのが時間がかかりすぎることです。
デモトレードでは5分足1本進めるのに5分、1時間足なら1時間かかりますが、FT5(forex tester 5)ではスペースキーを1回押すだけなので1秒もかかりません。1時間足も同様に1秒以内に進めることができます。
FT5(forex tester 5)は圧倒的に時間効率が良く、検証のスピードを大幅に加速させてくれます。
短期間で多くのことを習得できることからトレーダー仲間たちからは「精神と時の部屋」と呼ばれたりもしています。
FT5(forex tester 5)の賢い使い方
FT5(forex tester 5)が非常に優れているツールであることは伝わっているかと思いますが、ここではFT5(forex tester 5)の賢い使い方をお伝えしていきたいと思います。
PDCAサイクルで自分だけの戦略を作り上げよう
FT5(forex tester 5)をなんとなく回しているだけではもったいないです。勝った、負けた、増えた、減っただけではなく、PDCAサイクルを意識してFT5(forex tester 5)を回していくとどんどんトレードがうまくなっていきます。

PDCAサイクルとは、Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)のそれぞれ頭文字を取った、仕事を効率化するための手段のひとつです。
Plan(計画)では、主に手法(エントリーの根拠)、資金管理(損切りの額や根拠)のルールを設定します。実際に紙に書いていくのがおすすめです。
Do(実行)では、上記で決めたルールに沿ってFT5(forex tester 5)を回していきます。
Check(評価)では、そのルールに従って回した結果、どのような結果になったのかを振り返ります。(良かった点と悪かった点を洗い出す)
Act(改善)では、結果に対してどうすればもっといい結果に結びつくかを結論付けます。(悪かった点の原因を考えてその対策を練る)
その後、Act(改善)をもとに新しくPlan(計画)を実施しPDCAを繰り返していくことでどんどんトレードが上達していくという流れです。
勝ちトレーダーはもれなく全員やってる過去チャート検証
過去チャート検証作業は、トレードスキルの向上の時間を大幅に短縮できる作業だと思います。
筆者の知る限り勝てるトレーダーは必ず過去チャート検証をおこなっています。
この作業なしで勝てる人はごく一部の天才か、偶然勝ててしまった人だけだと思います。
自分の勝ちパターンを日夜検証ソフトで検証し、技を磨いています。
デモトレードやリアルトレードだけでも正しい努力をおこなえば勝てるようになる可能性はもちろんありますが、それまでにどれだけの時間とお金を失うかはわかりません。
このFT5(forex tester 5)で過去チャート検証を行うことで、実際のトレードでは1か月かかるところを1日で検証できたりもするので、自分自身の失敗や負け方のパターンなどを見つける効率が非常に良いです。
トレーダーとしてお金を稼いでいくにはやはり人並み以上の努力が必要になりますが、過去チャート検証ソフトは最短で勝てるトレーダーになるための必須ツールだと思いますので、この機会に導入してみてはいかがでしょうか。
筆者ももちろん購入していますが、買ってよかったものランキング堂々の第1位です。コスパよすぎです。
forex testerの公式サイトは以下のバナーから飛ぶと通常より大幅に安く買うことができます。
(英語版のサイトが表示されるので、右上から日本語に変更してください)
↓↓↓↓↓

FT5(forex tester 5)で検証しながらリアルトレードで訓練しよう!
また、検証作業と並行しながらリアルトレードもおこなうことで、リアルトレードでしか経験できない学びもあります。
初めから大きな金額は運用せずに少額で始めて、FT5(forex tester 5)で勝てるようになってきてからリアルトレードの資金を増やしていきましょう。
リアルトレードで使う取引所は下記の「FXGT」がおすすめです。
ボーナスが豊富で評判もいいので少額トレーダーの方も始めやすいと思います♪
新規口座開設キャンペーン!!
ビットコインFX
はじめるならFXGT♪
\今月限定で15,000円分のボーナスが必ずもらえる/
- BTCなどの仮想通貨が24時間365日取引できる
- 最大1,000倍のレバレッジで少額から大きな利益を狙える
- ゼロカットシステム導入済みだから入金額以上の損失なし
- 日本語完全対応でサポート体制が充実
今月限定で新規口座開設&本人確認だけで15,000円分のボーナスがもらえる!